村長のウンコが出たことを伝えに
院長先生んトコに行ってきました。
一目見るなり
「目の輝きが違いますね!」と院長。
触診して、お腹の膨らみがひいたこと
腸が動き始めていることも確認してもらいました。
念のためにレントゲン撮影をしてもらいました。

【今回の写真】

【前回の写真】
比べてみると、膨らみ感が消えているのがわかります。

別の角度で見てみても

【今回の写真】

【前回の写真】
画像を重ねると

胃が縮小していることがわかります。
再発を防ぐため
じゃあ、なぜこんなことになるのか?なったのか?を
聞いてみると・・・
「音のストレスなんかが原因の場合があります」とのこと。
「家の環境まではわからないので断定はできないのですが
うさぎさんのストレスは人間のそれとは異なり
ちょっとした物音や環境の変化で影響を受けやすい」みたい。
新聞紙を齧ることで胃腸に負担がかかったのか?も聞いてみたのですが
「小さく噛み千切って体に入るので
うまく体外に排出されているようですが
食べることより、新聞紙を齧るという行為自体が
何かのストレスを受けていることかも知れません」とのこと。
なんだかメンタルな話になってきました。
・・・大きな音やストレス
近くで工事を始めたとかないですか?
とも聞かれたものの、そんなことないし・・・
心当たりがないだけに改善のしようがないのですが
気づかないからこそ、村長にとってストレスとなってたんでしょうか。

その後、
「「あまり大きな音を出さない」に加え
「暑さ・湿気に今まで以上に気を使う」ようになりました。
それと、村長からの催促もあってマッサージの回数も増えてます。
・・・いや、増やされております。
ぜひぜひ、元気で長生きして欲しいものです。
==================================

看護師さんに名前をかいてもらったのですが
思えば「村長ちゃん」って奇妙な名前ですよね・・・。
院内で他のフェレットが呼ばれた時も
なんだか恥ずかしい名前も多かったんですけどね。。。
にほんブログ村